OPCEO’s blog

起業や会社経営などを中心に雑談的な話を・・・

起業にかかる費用・・・ざっくり知りたい

起業するにはいくらかかるのか?

ネットで「起業 費用」と検索すれば広告も含めてたくさんのサイトが出てきます。会社登記は司法書士の主な業務なので司法書士事務所が広告やブログで費用一覧を出しているケースが多いですね。

 

ここでは、難しいことはいいからザックリいくらなの? にお答えします。

 

ざっくり 25万円です。

 

株式会社の場合ね。(合同会社はザックリ6~10万円)

 

「定款印紙代」「定款謄本代」「登録免許税」「印鑑証明代」とかいろいろあるわけですが、とりあえずはザックリ25万円必要なんですよ。

 

ここで、ちょい解説。

司法書士に頼むと登記手数料とられるから自分で法務局に書類を出せば安くなるよね? と思いますよね。この手数料、司法書士事務所によって違いますが相場は5万円程度です。5万円節約できるなら頑張って自分で・・・と思ってしまうのですが、「定款印紙代」4万円という問題が出てきます。これは自分で書類で提出した場合4万円かかるものなんですが、司法書士に依頼するとこの「定款印紙代」を「電子認証」にすることが可能なので0円(無料)でやってくれるのです。

手数料5万円だとしても、やってもらうと4万円安くなりますから自分でやるより1万円高いだけなんですよね。

ん? 1万円でももったいない・・・ですか?

手間がかからなくて専門家が間違いなくやってくれる事を考えれば1万円ならいいと思いますが。

税理士事務所などで設立後の顧問契約をすれば、この登記手数料は0円(無料)というところもありますから調べてみてください。

 

たしかに「自分でやる」メリットはあります。

経費節減、経験値アップ、法務局ってどういうところなのかわかる・・・など。

しかし一方で会社経営が始まると業務の一部は「外注化」する必要が出てきます。あるいは社員やスタッフに任せる仕事も増えてきます。

なので、社外スタッフの使い方、外注先への発注の仕方などの練習になりますからコストをかけてでも「仕事を振る」第一歩だと思ってやってみてください。

 

言いにくいですけど、1万円ケチっていたら会社経営できませんよ。

 

<追伸>

この起業にかかる費用は「設立費」といって経費計上できます。忘れてしまってもさかのぼって計上可能ですから、税理士に相談してみてください。

 

 

opceo.hatenablog.com